バータージャパン 会員企業オンラインシステム概要
登録したユーザーID
(メールアドレスなど)
登録したパスワード
(入力すると●●●●●と
伏せ文字が表示されます)
いきなり注文を行うのではなく、見積もり依頼から対応しております。 また、商品・サービスを提供している会員企業側は、登録していた商品サービスの金額を取引毎に変更することが可能です。
システムの中だけに情報を置いておくのではなく、その場ですぐに プリントして管理できますから、取引の進捗が変わったときはすぐに 印刷しておきます。
これによって取引の情報がパソコンでも見れますし、パソコンを使 わなくても台帳ですぐに見ることが可能です。
取引きの流れ
バータージャパンはSNSです

バータージャパンの会員は、全員がインターネットで結ばれています。
会員同士は、インターネットのバータージャパンにアクセスして、自分のエントリーページを開き、そこからさまざまな操作を行います。
このようなシステムはバータージャパンだけではありません。
このようなシステムをSNS(ソーシャルネットワークシステム)と申します。
日本ではMIXIが有名ですね。

このシステムには、会員以外の人は入れません。バータージャパンのSNS に入るためにはそれなりの手続きが必要になります。
一般のSNSは、誰でも簡単に入れるようになっているものが多いようですが、 バータージャパンは「お金とか商品」を扱いますので、参加するためには事務局を通さなければならないのです。
会員になるための手続きについては、以下をご覧ください。 https://www.barter-japan.jp/concept/system.html#nyuukai

申し込みを行い、手続きが終了しますと、新しい会員となります。
この説明は、新しい会員になったあと、バータージャパンのページ操作 をどのように行うか、それを説明するためのものです。